プライドパレードを思い出す(8) 東京プライドの後継者問題

皆様こんにちは。

 この回はパレードからやや離れます。

 8月に第10回東京プライドパレードが終わって数か月経った時、2009年のプライドフェスティバルで募金部門を一緒にやった青木”モス”幸枝さんから連絡が入りました。東京プライドで代表を務めた砂川さんが退任するにあたり、代表選挙を行うことになったそうなのですが、公認として擁立された門戸さんという事務局スタッフの方をそのまま無投票当選させることに不安がある、というお話でした。党議拘束はなしで、良心の感じるままに投票先を決めて良いので、東京プライドの会費を振り込んで会員になり、投票に参加して欲しいというのです。ただし、会費一年分は自腹でお願いねとのこと。

東京プライドの新代表選出

 東京プライドは2009年にプライドフェスティバルを開催した際には、1年おきに公園のステージイベントと大々的なパレードを交互に開催して資金力と人材を確保するというプランがあったそうなのですが、半年を切った段階でも2011年についてステージイベントの準備やスタッフ招集がかかっておらず、どうなっているんだろう?と心配する人がぼちぼち現れていました。信濃町にあるオフィスと常駐スタッフの給与(ボランティアじゃなくて職員がいたのです)をざっと考えると、次にパレードを開ける資金が残っていないんじゃない?というような不安を実行委員(リーダークラスのスタッフ)の人達は感じていたそうです。

 私のようなヒラのボランティアから見た東京プライドのイベントは、上層部が雲の上に隠れてしまって、実行委員と上層部(砂川代表のほかに理事会という組織もあるそうです)の間でコミュニケーションが途切れているに見えていて、どうなっているんだろうと不思議に思うところでした。そこで、なかなか見られない内幕を見られるチャンス?と思って私も首を突っ込んでみることにしました。

 かくして第二候補として実行委員でも実績と人望のある長久さんを擁立するグループが結成されたのでした。

 総会当日は会計報告と質疑応答があって、2011年のステージイベントはお休みに。また事務所関連の固定費を削減するなどの発表もあったのですが、それはさておき次期代表選挙です。門戸さんが所信表明の挨拶をされたのですが…当時の彼は演説に慣れておらず、来場者を見つめて所信表明する長久さんとのアピール力の差は大きかったと言わざるを得ません。投票結果はというと、現地の投票では長久さん有利だったようなのですが、委任投票の票数も加えると総合的には門戸さんの勝利となりました。

 選挙で代表が決まったらめでたしめでたし、というわけにはいきませんでした。上層部で何が起きているのかさっぱりわからない東京プライドの現体制にあまり改革を加えずに続行というのは、本当に2012年にパレードが開けるの?という疑問が未解決のままだということで、やっぱり自分達でパレードを開催しないとだめじゃない?と考える一派が生まれるのも無理のないことです。

 そこで、長久さんを擁立したグループは別団体「東京レインボープライド」の設立案を2011年2月に可決して、発表は5月ということになったのですが、わたしはもういいかなー、本番が近付いたらまたボランティア登録しよう、と思ってしばらくパレードから離れることにしたのでした。次にパレードに関わることになったのは7月のことです。

トランスジェンダーで会社員でアラフォーで身分上は男子です。 好きなことは踊ることとお絵かきと読書。 いまは嫁と娘が居ます。 2012年の東京レインボープライドを主催していました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

「プライドパレードを思い出す(8) 東京プライドの後継者問題」への2件のフィードバック